まぁスペインのためには良かったんじゃないでしょうか(投げやり)
今回は荒れまくったレースだし,レース結果と車のパフォーマンスとの相関はないので(ドライバーが「持っている」かどうかで決まった),チャートは作ってないです.
ということで,感想を.
SC が出るまでは今年初のベッテルのぶっちぎりレース.オルタネータトラブルとは水を差してくれるぜ,ルノースポール.
いや,それよりは SC 出動の方かなぁ…?
でも,デブリを拾わせるんなら SC はしょうがないよな.
だが,しかし,リタイアしたベッテルの車をコースマーシャルが一生懸命押している脇をバンバン走らせる映像をみると,SC 出動基準がよくわかんなくなる….
冒頭に書いた「荒れに荒れた」ってのは,まるで GP2 のレースを見ているようだったから.
(いや,GP2の方はもっと酷かった・笑)
とくに酷かったのはベルニュとハミルトンvsマルドナドかな.
そして悔しくてしょうがないのは可夢偉のレース展開.
なんですか,あのピット作業は.
ホイールナットのトラブルらしいけど,P7 スタートから,蹴り出しでロズベルグを,一コーナーでライコネンを,そのあとマルドナドをパスしてP4で戻ってきた頑張りに応えようって気がないのかね.
カタロニアでもピット作業の度に遅れていって,そのツケをコース上でなんとか取り返す(バトン,ロズベルグを抜くシーンは気持ちよかった)って展開だったけど,もっとスタッフがしっかりしないと,いつになってもラッキーでしか表彰台を狙えないぞ.
☆
アロンソの優勝で,エンジンベースの優勝回数は
フェラーリ 2勝(ALO, ALO)
ルノー 3勝(VET, MAL, WEB)
メルセデス 3勝(BUT, ROS, HAM)
となった.うーん今回はベッテル・グロジャンにトラブルが出て優勝を逃したルノーが,一歩リードするチャンスを不意にしちゃったね
☆
タイトルコンテンダーのベッテル,ハミルトンが無得点でアロンソが優勝したので,ポイントスタンディングはこうなった.
Ps | Driver | Nat | Pts |
1 | Fernando Alonso | ![]() | 111 |
2 | Mark Webber | ![]() | 91 |
3 | Lewis Hamilton | ![]() | 88 |
4 | Sebastien Vettel | ![]() | 85 |
5 | Nico Rosberg | ![]() | 75 |
6 | Kimi Raikkonen | ![]() | 73 |
7 | Romain Grosjean | ![]() | 53 |
8 | Jenson Button | ![]() | 49 |
9 | Sergio Perez | ![]() | 39 |
10 | Pastor Maldonado | ![]() | 29 |
11 | Paul Di Resta | ![]() | 27 |
12 | Kamui Kobayashi | ![]() | 21 |
13 | Michael Schumacher | ![]() | 17 |
14 | Nico Hulkenberg | ![]() | 17 |
15 | Bruno Senna | ![]() | 16 |
16 | Felipe Massa | ![]() | 11 |
17 | Jean-Eric Vergne | ![]() | 4 |
18 | Daniel Ricciardo | ![]() | 2 |
まだまだのこり12戦(USAがキャンセルにならなければ,だけど)あるので,タイトル争いがどうなるのかまだまだわかんない.
一応数字の上では全員にチャンスがあるわけだけど,1位-2位の得点差が7点なのでミニマムで稼げるポイント差は 84 点になるから,可夢偉以下はチャンス無しと考えていいんじゃないかな(残り全戦可夢偉が優勝しても,アロンソが2位で入賞していればアロンソの勝ち,ディ・レスタは同じ計算で同点だけど,勝利数でディ・レスタの勝ち)
ま,それも数字あそびなわけで,実質はまだまだ様相がはっきりしてない…
なんとかウェバーが入賞したけどバトンは散々で,コンストラクターズはこうなった.
Ps | Constructors | Pts |
1 | Red Bull Racing | 176 |
2 | Vodafone McLaren Mercedes | 137 |
3 | Lotus F1 Team | 126 |
4 | Scuderia Ferrari | 122 |
5 | Mercedes AMG Petronas F1 Team | 92 |
6 | Sauber F1 Team | 60 |
7 | Williams F1 Team | 45 |
8 | Sahara Force India F1 Team | 44 |
9 | Scuderia Toro Rosso | 6 |
両ドライバーが表彰台に登ったりと,しっかり稼いでいるロータスの方が,ドライバーズで首位にたっているエースだよりのフェラーリよりも上なんだね.(4pts差だけど)
ちょうどクルマの実力差が反映されているのかなぁ…?
次はシルバーストーン.
今回のレッドブルのアップデートは脅威的でライバルはよっぽど効果的なアップデートを持ち込まないと,レッドブルが夏休み前はリードする展開になるぞ.
そして,ザウバーも5グリッドダウンのペナルティは食らうけど,相性はいいと思うので巻き返しを祈る
0 件のコメント:
コメントを投稿