2013年12月15日日曜日

アクセラ 15C に試乗してきた

(2016年8月追記:マイナーチェンジしたアクセラ試乗の感想はこちら
今回はガソリンエンジンのアクセラ(AXELA 15C)に試乗してきました.
(デミオXD試乗の感想はこちら)
エンジンはSKYACTIV-G1.5,トランスミッションはSKYACTIV-DRIVE,ボディはスポーツ,カラーはチタニウムフラッシュマイカのモデルです.
まずは外観をみてみましょう.
フロントから


グリル部分に近づいてみます
ドアミラーはこんな感じ

次にリアを見てみましょう.

ノーマルだと見た目がちょっとものたりない感じを受けるので購入するときにはエアロパーツを加えたくなりますね.

そしてスポーツタイプには,アンテナがつきます.

ハッチを開けてトランクを見てみましょう.
ハイブリッドセダンより容量がありますね.リアシートを倒せば室内までさらに長いものが収納することができます.

ステアリングをロックするまで左にまわしてみました.
 左フロントはポジティブキャンバーがつきますね.
でも右フロントはキャンバはほぼゼロです.
さて走行時の感触はどうなんでしょう.
その前にインテリアを確認
インパネはハイブリッドと同様単眼メーターはスピード表示でした.
ちなみに15Cグレードではアクティブドライビングディスプレイがありませんでした.
あ,それからパドルもつきませんのでマニュアルモードにするにはシフトレバーをDレンジから右に入れてシーケンシャルシフトの操作になります.
(ボクの愛車はHパターンの6MTなので,Iパターン操作がどうしても馴染めず,パドルが使えないときはDレンジに入れっぱなしです.)

ドアにはドリンクボトルを入れるポケットがあります.
ちょうど水筒を持っていたので入れてみました.
うーん,運転しながらは取り出せないでしょうね.信号で止まった時に飲む感じでしょうか.
センターコンソールをあけると→ピンぼけになります(すいませんすいません.写真の腕が…orz),ではなくてUSBポートやSDスロットが見えます.
SDはナビを使用するときにナビ用のSDカードを挿します.
USBポートはスマートフォンやiPod Touch,USBメモリなどを接続して,デバイスに格納されている音楽ファイルを再生することができるようです.
(USBメモリは,すべてのUSBメモリで再生可能であることは保証できないそうです.規格も品質もいろいろありますからね.)
あと,コンソールを閉めた時に干渉するような形状のものは当然だめでしょうね.

と一通り確認したところで走行開始です.
SKYACTIV-DRIVE は前モデルのアクセラやCX-5,アテンザで経験しているので,もうATなのにダイレクト感がある!などの驚きはありませんでした.

ハンドリングはハイブリッドに乗ったとき以上に回頭性が良く感じました.ちょっと及び腰になるようなロールなどもなくスイッスイッと曲がってくれます.
ステアリングの感触はちょっと軽く感じますけどきちんとフィードバックもあるので違和感は無かったです.
また,試乗したルートの途中に道路工事で仮舗装の段差がありましたけど,それを乗り越えたときは,しっかり路面の凹凸は伝えてくれるんですけど,嫌な跳ね方は感じなかったです.

ブレーキは踏んだときのフィーリングはいいんですけど,急にバックトルクが増えたりして多少違和感がありましたね.
同乗していた営業の人が前に振られることが何回かありましたので,様々な状況におけるペダルの踏み加減を学習しないと同乗者の気分が悪くなるかもしれません.
試乗しているときにはi-ELOOPが動いてエネルギー回生しているのかなぁって思ったんですけど,カタログみると15Cにはi-ELOOPは搭載されてないってことなので,それは違うみたいです.Dレンジに入れっぱなしだったので,シフトダウンのタイミングとかだったかもしれません.

最近のマツダ車で一番のお気に入りはサイドミラーに並走車が居ることを示してくれるRVMですね.
死角に車が居る場合でもランプで教えてくれるし,そちらへ向けてウィンカーを出すとアラームで教えてくれるので,大変助かります.
個人的には自動ブレーキなんて不要で,こういう情報が増えてくれる方が嬉しいです.
車が人を乗せるのではなく,人が車に乗るという関係は絶対に譲れません.

運転する感覚も大事で,さらに軽快にエコに使いたいけどハイブリッドはちょっと…,という方にはおすすめできると思います.

以上,アクセラ15Cの感想でした.

0 件のコメント:

コメントを投稿